運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
100件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

私も法案について質問いたしますけれども、二〇〇八年のリーマンショックを受けて、主要な中央銀行金融監督当局参加をする金融安定理事会が設置をされました。  資料を一枚お配りしておりますので、見ていただきたいですけれども、これ、二〇一一年に金融安定理事会が策定した金融機関の実効的な破綻処理枠組みの主要な特性と言われる国際金融ルールです。

紙智子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

二つ目の御質問の、中央銀行金融監督当局としてどう取り組むべきだと考えているのかという御質問ですが、これにつきましては、六つの提言というのを昨年四月にこのNGFSがレポートとして公表しているわけですが、その中で、特に金融監督当局に関連する項目といたしましては、金融監督モニタリングにおける気候変動リスクの組み込みですとか、中央銀行金融監督当局、金融機関内部の知見の向上、それから気候関連財務情報の開示

白川俊介

2019-05-23 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

金融庁は、十六日の本委員会で、現時点で金融システム影響があるところまでの問題ではないという答弁をしておりますけれども、ダイレクトレンディングというのは金融監督当局貸出抑制指導が及ばないとされておりますので、その意味ではCLO以上に危険性があるんではないかと思いますけれども、麻生大臣の見解を伺いたいと思います。

藤田幸久

2017-05-25 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

これは取引主体識別コードという日本語で訳されていますが、これはどういうことかというと、リーマンショックの反省の一つに、それぞれが保有する金融資産そのものリスク管理はできていても、取引相手先別リスク管理が不十分であったために、相手破綻等の事象が及ぼす影響金融機関自身金融監督当局が迅速かつ正確に把握することができなかったということであります。

中西健治

2013-06-19 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

金融監督当局以外が監督している商品市場というのは、基本的にないと私は思っています。インドは、確かに海外からのデリバティブ取引を禁止していますので、グローバル競争には加わっていません。インドはどうも金融当局監督していないようであります。あるいは、アメリカも、先物市場現物市場は分離していますけれども、しかし、商品先物市場監督はあくまでも金融当局であるCFTCであります。

岸本周平

2013-06-06 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

これを受けまして、世界主要国地域中央銀行金融監督当局などで構成される金融安定理事会において対応が検討され、二〇一一年十月には、金融システム混乱等を回避しつつ迅速に金融機関破綻処理を行うための制度在り方等を定めた実効的な破綻処理枠組みの主要な特性、いわゆるキーアトリビューツと言われるものですが、これが策定されました。

國部毅

2013-05-22 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

これを受けまして、世界主要国地域中央銀行金融監督当局などで構成される金融安定理事会におきまして、システム上重要な金融機関の秩序ある処理を可能とする枠組みについて検討が行われ、二〇一一年十月には、金融システム混乱等を回避しつつ、迅速に金融機関破綻処理を行うための制度のあり方を定めた「実効的な破綻処理枠組みの主要な特性」、いわゆるキーアトリビューツが策定されました。

國部毅

2009-04-22 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

ただ、金融監督当局である金融庁は、その辺をもう少ししっかりしてもらわなきゃいけない。  例えば条件変更について。条件変更について、去年の十一月、金融庁が各銀行に出した通知を私は読ませていただいたが、あれは非常によかったと思うんです。実効性があると思うんです。  ただし、いいですか、副大臣金融庁も聞いていただきたいんですが、実際に私のところに、条件変更に、お願いに行ったら、前に滞納があったと。

山田正彦

2008-11-04 第170回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

今までいろいろなスキーム資本注入がございますけれども、少なくとも、どのスキームによりましても、資本注入をした後の金融機関がどのようなオペレーションをしているかということについて金融監督当局なりに分析をされて、それが本当にあるべき姿になっているのかどうか、それを検証していただいているんだと思いますが、その点について少しお聞かせいただければと思います。  

和田隆志

2008-11-04 第170回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

今度は、要するに、いわゆる金融監督当局、金融庁も含めて、農林水産省としましても今この機能を組み込む必要があるというふうにお考えになったと判断いたしますが、そうであれば、今回、農林中金に資本注入をするということが可能になるような条項を入れるのであれば、預金保険機構にあるいろいろな、各金融機関の果たすべき一番の責務は保険料を納入することでございますが、そうしたことがなぜ定められないんでしょうか。

和田隆志

2008-10-21 第170回国会 参議院 議院運営委員会 第6号

ただ、これからどのようにその辺りが展開していくかということでありますけれども、私自身が見ますところ、やはり米欧金融監督当局あるいは中央銀行のスタンスとしては、どのようにして今回のようなサブプライムローン問題に端を発する問題を二度と起こさないようにするか、そういった目線から規制のありよう監督のありようを考えていくんだろうということだろうと思います。  

山口廣秀

2008-05-13 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

しかし、そういった金融監督当局のトップは、金融安定化フォーラムには集っているわけでございます。日本からも、金融庁の幹部がこのフォーラムに出ています。同時に、財務省、日銀も参加をしています。今回のG8の中で、金融安定化フォーラムの提案が相当大きなポジションを占めていたかと思います。  

渡辺喜美

2008-03-31 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

でおっしゃいましたけれども、これは組織の分離でありますが、その背景は何かというと、私も、額賀大臣おっしゃってくださいましたように、まさしくその当時、銀行融資を言わば指導するといいますか、当時はまだ窓口指導というのがありましたので、それを直接担当しておりました立場でございまして、率直な実感として、やはり銀行がバブルを誘発するよう融資をする、そして、その後いろいろ明らかになった銀行の様々な粉飾決算護送船団方式金融監督当局

大塚耕平